月一お茶のお稽古日🍵
先生がいらっしゃらなくて、3人での自主練となりました。
最初からすべての準備をするのは初めてで、
お釜はここだったかなぁ?と悩みながら、なんとかSTART。
一応先輩になる私が一番手に。
水差しを持って入ると、あれ?どこに置くんだった??
先月はお休みだったので、久しぶりの風炉だったんです。
立ち尽くしてしまって、どうしよう?
全く覚えてない!!ん~とりあえず、やってみますね。
やりやすいように置いてみて、進めていきました。
間違いを指摘して頂ける先生にいつも頼り切っていたのが分かります。
2人目、3人目のお点前。
多分、お釜はこっちだったね。水差しはここ。
と、変えていきながらなんとかやり終えました。
最終的にこうなったんですけど、どうかな?
お釜はもう少し前なような・・・。
お点前の途中でも、あれ?茶巾使ってなかったねとか。
ふくさはここに置くんだったねとか。
もう。大反省。
もっとしっかり覚えていきたいと思います。
ちょっと色が悪く見えますが、実際はとってもキレイです。
お薄なんですがこちらで。
新月さんにも初めて行ってみました。
今回は準備の事で頭がいっぱいで、お点前の事を全然考えてなかったです。
また、イメージトレーニングもして、
もっと真摯に取り組んでいきたいなぁと思います。
あの茶室の中の一時がとても好きです。
着物を着て、お茶を楽しむ♪最高です♪
2021年6月26日土曜日
お茶 自主練
2021年6月19日土曜日
7月着付けサークル
7月の着付けサークル 土日コースは
7月 4日(日) 14時~
11日(日) 10時半~
を予定しています。
気軽にお越しくださいね🎵
ジメジメ暑いですね~。
こうも汗をかく季節になると、自宅で洗える着物がいいですね。
さっぱり気持ちよくなります。
そして暑さ対策が重要です☆
ジメジメ暑いですね~。
こうも汗をかく季節になると、自宅で洗える着物がいいですね。
さっぱり気持ちよくなります。
そして暑さ対策が重要です☆
涼しそうですね~なんてお声をかけて頂く事もあるのですが、
こちらとしては、暑くて暑くてね💦
涼しい顔をして着ているように見えていたら、とても嬉しいです。
私の暑さ対策は
長襦袢と半衿は涼しい素材のものを使い、ステテコをはきます。やっぱり麻が1番✨
お腹周りにはメッシュの補整をします。
メッシュで空間ができるので、帯周りの暑さが随分軽減されます。
私の暑さ対策は
長襦袢と半衿は涼しい素材のものを使い、ステテコをはきます。やっぱり麻が1番✨
お腹周りにはメッシュの補整をします。
メッシュで空間ができるので、帯周りの暑さが随分軽減されます。
そして、汗をかくので、脱いだらその日のうちに洗います。
次の日にはもう乾いていたりします。
ちょっと面倒くさいようにも思いますが、慣れると大丈夫なものです。
これから、ますます暑くなりますが、
浴衣だけでなく、夏着物もどうぞ楽しんでくださいね。
ちょっと面倒くさいようにも思いますが、慣れると大丈夫なものです。
これから、ますます暑くなりますが、
浴衣だけでなく、夏着物もどうぞ楽しんでくださいね。
2021年6月4日金曜日
半衿の付け替え
6月に入りましたね。
先月から暑い日雨の日が続いています。
4月半ばぐらいから、もう着物の方は単衣を着ていたんですが、
6月に入り、いよいよ半衿も夏仕様にしなくちゃ。
長襦袢3着ぐらいを着回しているんですが、まだ1着しか半衿を付け替えていません。
決して縫物が得意な方ではないので、毎回この衣替えの季節は一苦労です。
夏場の半衿は、麻を使う事がほとんどです。
本当に気持ちがいいです。
涼しい季節には、交織の半衿を付けていますが、
暑さがやって来ると、交織は付けてられません・・・。
私にとっては一番暑さや不快感を感じるところなんです。
たま~に、柔らかものを着る時には、洗える正絹の半衿にしています。
当店では、半衿の付け替えも承っております。
着付けサークルの方では、実際に付け替えを一緒にする事も可能です。
ご希望がありましたら、是非ご連絡ください。
さて、梅雨の晴れ間で良い天気が続き、洗濯物もはかどりましたが、
また雨ですね。梅雨ですもんね。
雨の日は、正絹の着物よりは一応ポリの着物を。
雨コートを着て、足元は草履カバーをつけます。
雨草履を使ってた事もあるんですが、最近は草履カバーを付ける事が多いですね。
雨の日は着物での外出は億劫になりますが、
装備をしっかりしていたら、雨の日だって着物を楽しむ事はできますよね♪
雨だからって着物を諦めないでくださいね。
半衿を付け替えたところで、着物もそろそろ夏物の準備をしなきゃいけないですね。
登録:
投稿 (Atom)